舌苔の臭い、舌苔の色(白・黄色)などから疑われる病気、舌苔の量など

舌苔記事一覧

舌苔が付きやすい現代の要因は、次の 2 つです。1.食べ物の変化 最近の若者は男性も女性も皆、小顔だと思いませんか?恐らく食べ物の影響で、やわらかい物を食べているのでしょうが、皆、おとがい(アゴ)が小さく、細くて小さい顔をしています。 昔の人って顔が大きいですよね。昔は食べ物があまりなく、原材料を調理して食していました。調味料なども塩、しょうゆ、味噌ぐらいだったでしょうし、今は世界中の調味料なども...

1.消化器官に問題がある 舌は消化器官につながる食物摂取における最初の器官であり、消化器官とつながっているため、消化器官にどこか異常がある (腸閉塞等の様々な腸疾患、腸麻痺など) 場合に舌苔が多く付着します。2.風邪などの病気や体調不良のとき体の不調は舌に出るといいます。3.舌の筋肉の衰え or 顎関節症 or アゴのズレ などが原因で、口の中の唾液の分泌が足りないため (ドライマウス)4.過食(...

 舌は健康のバロメーター、というように舌の状態を診ることによって健康状が分かったりします。ちょっと疲れている時などは、舌の色は白っぽくなってくることが多いかと思います。舌の色と関係するであろう病気を下に示しましたので参考にしてください。東洋医学的にはおおざっぱに、白っぽいと体が冷えているので、体を温める食事を摂る、やけに赤っぽい場合は体に熱がこもっているので、塩・こしょう・唐辛子などの刺激物を控え...

舌苔が付きやすい舌の形、というのがあるのを、ご存じでしょうか・・? ここで ”裂溝舌” にふれないわけにはいきません。形状的に、舌苔が付きやすい舌を持った方がいます。裂溝舌といって、舌の真ん中、中央に舌奥から舌先端にかけてスーっと1本(人によっては2、3本)、深い溝が走っている舌の形です。(↑上記の画像例は、そんなに深い溝ではないですが、個人差があってもっと、ずっと深い溝の人や、逆に、溝が薄い人...

 口呼吸も 舌苔口臭 の原因になり得ます。口呼吸とは、文字通り、口で呼吸している状態のことなのですが、本来人間は鼻呼吸をしているのが正常です。鼻呼吸では、口腔内は唾液量が正常にまわり適度な湿り気があり、唾液により口内が殺菌されるため口臭が抑えられますが、これが口呼吸になると、口内が乾燥して唾液が正常にまわらなくなるため唾液による口内殺菌ができなくなるため口臭が出たり舌苔が付いたりします。 また、鼻...

 わたしのように、舌苔のことをつきつめて研究(?)していると、舌苔が付かない「食べ方」というのが確かにあって、マニュアルの中で書いておりますが、そのように注意して食べると舌苔があまり付かないように物を食べることができます。(舌の筋力と関係してます。)舌の筋力については、あまりしゃべる機会がなかったり、パソコン作業が多い人などは、舌が本来あるべき位置からだらりとズレて、舌の筋力が落ちるそうです (舌...

 じゃあ健康な舌とは? 健康な舌には全く舌苔がないのでは?とお思いの方が多いかと思いますが、健康な舌にもうっすらごく少量舌苔があるものらしいのです。それが正常らしいです。舌の真ん中あたりから舌の付け根方向にかけてうっすらあるのが健康な舌です。色は普通の舌の色で淡紅色ですが、健康な舌とは決してテラっテラのきれいなピンク色、というわけではないようです。舌苔除去ドロップというかタブレットのブレオのコマー...

 舌苔は口臭の原因の一つになっています。最近は、広く認知されてきたかもしれませんが、一昔はあまり気にされていなかった話題でした。一般的な口臭(舌苔が原因の口臭ではない場合)の原因はいろいろありますが、大きくは次の3つに大別されます。だいたいが次のケースに当てはまりますので、口臭がある人は次のどのケースにご自分が当てはまるかよく観察してみてください。1.内科的なもの(糖尿病、肝臓病などの内臓系の病気...

 舌苔の存在については、古くは江戸時代、遊郭の遊女はエチケットとして、クジラのひげのブラシで 舌苔を除去 していたとか。遊女だけでなく、歌川国貞「舌掃除する婦人」の浮世絵にあるように、一般の女性の間でも 舌苔除去 はエチケットとしてやっていたようです。 古代中国の北方民族も口臭衛生として、舌みがきの道具により舌掃除を行っていたという記録があります。 また、インドでも、舌苔取りを昔から日常的にやって...

私たちが日常食べている食べ物の中には、舌苔が付きやすいものとそうでない食べ物があります。 以下が、舌苔が付きやすい食べ物です。甘酒、牛乳(特に暖めたもの)、(スキッピーなどの)100%ピーナツバター、チャーハン、パン、ごはん、ヨーグルト、などドロドロ、ベタベタしたもの。おせんべい、スナック菓子、ハンバーガー、その他甘いお菓子など、添加物でやわらかいもの。その他、ピーナッツ、ゴマなど。舌に臭いの付き...

 舌は粘膜でできています。粘膜が弱い人はやはり舌にも問題をかかえがちなのではないでしょうか?舌の健康維持のためにはその元となる栄養素を摂取し、粘膜そのものを丈夫にする必要があります。粘膜を強くする栄養素は、ビタミンB2、B6、ビタミンA。食品でいうと、豚肉等の肉類、レバー、うなぎ、牛乳。(粘膜が弱い人は、これらの栄養素を含む食品が苦手であまり摂取しないケースが多いのではないでしょうか。)体のために...

加工していない天然の食べ物は基本的に舌苔付きにくいです。ワカメ、レーズンなど乾物、くだもの、ドライフルーツ、くだものの甘煮 (コンポート)、マヨネーズやドレッシングを付けていないそのままの野菜、ざるそば、梅干しなど。原材料は、調理するとやや舌に付着しやすくなりますが、和食のおかずは調味料の味付けが淡白なため、比較的付きにくい方だと思います。加工していない果物乾物や、味付けしていない野菜、炭水化物系...

 キウイ・パイナップル・夏みかんを食べると舌苔除去効果があります。これらの果物に含まれる ”酵素” に 舌苔を除去 する作用があります。舌苔除去ドロップというかタブレット『ブレオ』は、この酵素の働きを利用した商品で、実際よく取れますが、難点は、なめ終わったあと、口がフルーツの味になってくどいので、この酵素の働きを利用しつつも、フルーツ香料を使わない商品ならいいんですけどね。ブレオの飴タイプの商品が...

 人間の加齢とか生活習慣に伴い、舌の筋肉が衰える場合があります。人間の体は脱力している状態のほうがラクなため、生活習慣や加齢などの状態により、舌の筋力もだらりと下がってしまう人がいます。舌の筋肉が衰えると唾液の回りも悪くなり、舌苔がたくさん付き、それに伴い舌苔による口臭が出ます。 詳しくは、舌苔口臭の原因に科学的にアプローチした『あ~ら不思議!舌から白い綿がモコモコ 臭~い舌苔を奥から浮かせて一掃...

 舌苔がたくさん付くのは、普通、体調が悪い時、胃腸の具合が悪い時、その他肝臓などの内臓疾患など、どこか体の不調がある場合です。では健康な人には全くないのか、というとそうではなく、健康な人の舌苔というものは、日常生活の中で唾液の分泌により舌苔が洗い流されある意味唾液により掃除され一定量になっているので、ごくうっすら少量ある、というのが普通の舌なのです。 そうなのです、舌苔をなくしたいと思っても、普通...